会員情報確認
決済変更について
Wi-Fiスポットについて
かけつけサポートについて
特典:通信端末修理費用保険について
よくあるご質問
解約
よくあるご質問
ご登録・申し込みについて
サービスに再加入することはできますか?
原則、再加入はできません。
申し込みをキャンセルする事はできますか?
キャンセルは受け付けておりません。ご解約となります。
SMS認証コードが届かない場合はどうすればいいでしょうか?
電話番号を確認したうえで、SMSが届かない場合は以下が考えられます。
・迷惑メール設定などでSMSの受信を制限している
・海外事業者からのSMSの受信を制限している
・SMSの保存容量がいっぱいになっている
・モバイル通信ができない状態になっている
上記ご確認の上、再度お試しください。
上記の対応に当てはまらない場合は、お問い合わせフォームにご連絡ください。
お問い合わせはこちら
登録が完了した場合、どのように通知されますか?
決済が完了した際に、各キャリアよりSMSで決済完了のメールが届きます。(クレカ決済の場合は届きません)セールスパートナーからもSMSでお申し込み完了のメールが届きます。
法人も申し込みできますか?
法人でのお申し込みはできません。個人のみお申し込みいただけます。
携帯電話を機種変更した場合、何か手続きや申請が必要になりますか?
同じキャリア内での機種変更で、電話番号に変更がなければ特に対応は必要ありません。
「ahamo」「povo」「LINEMO」へのプラン変更の場合も継続してご利用いただけます。
携帯キャリアのまとめて決済を行っている場合、他キャリアへの契約変更を行うと自動で解約となります。
決済方法の変更は以下のページよりログインいただき、新しい決済方法をご登録ください。
決済変更はこちら
登録の際間違って別の電話番号を入力してしまいました。正しい電話番号に変更してほしい。
お問合せフォームよりお電話番号を変更したい旨ご連絡ください。
その際、現在の登録電話番号と正しい電話番号の両方を記載いただきますようお願いいたします。
お問い合わせはこちら
名義変更は可能ですか?
第三者への名義変更はできません。
ご登録の際に名前を誤って入力された場合や改姓をされた場合は、お問い合せフォームよりご連絡ください。
お支払いについて
支払いはどのように行いますか?
d払い、auかんたん決済、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い、クレジットカード(VISA/Master/JCB/AMEX/DINERS)がご利用いただけます。
締日はいつですか?
各携帯電話キャリア、クレジットカード会社ごとで異なります。
解約の際に月額料金は日割りになりますか?
日割りにはなりません。満額請求となります。
キャリアを変更する場合の支払い変更はどのように行えますでしょうか??
決済変更はメニュー内の「決済変更」よりご変更いただけます。
また、d払い、auかんたん決済、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いでお支払いの場合、乗り換えいただいた当月に決済変更のお手続きをいただく必要がございます。
当月を過ぎると料金のお支払いの確認が取れなくなるため、解約となりますのでご注意ください。
決済変更はこちら
家族の決済で登録できますか?
登録可能です。
登録しているクレジットカードを変更する時はどうすればいいのでしょうか?
クレジットカードの変更はメニュー内の「決済変更」よりご変更いただけます。
決済変更メニューの選択後に新しいクレジットカードの情報をご入力ください。
決済変更はこちら
クレジットカードが有効期限切れとなるため、更新手続きをします。
その際、こちらも決済変更手続きをしなければ有効期限切れで引き落としできなくなるのでしょうか?
クレジットカードの更新手続きを行った場合につきましては、決済変更のお手続きもお願いします。
決済変更されずにおりますと引き落としができない場合がございますのでご注意ください。
クレジットカード情報の再登録はメニュー内の「決済変更」よりご変更いただけます。
決済変更メニューの選択後にクレジットカードの情報をご入力ください。
決済変更はこちら
解約について
解約する時はどうしたらいいですか?
メニューの「解約」よりお手続き可能です。
お申込時に登録された携帯電話番号とパスワードにて、ログインしてお手続きください。
解約はこちら
解約の締日はいつですか?
毎月末日までに解約手続きしたものが、当月の解約となります。
パスワードを忘れてしまいました。
ログイン画面下の「パスワードを忘れた場合」からパスワードの再送が行えますので、ご利用ください。
ログインはこちら
解約手数料は発生しますか?
解約手数料は発生いたしません。
携帯電話を解約すればこちらのサービスも解約されますか。
携帯電話をご解約されましても、サービスの解約はされません。
別途、解約手続きをしていただく必要がございます。
解約はメニュー内の「解約」よりお手続きできます。
解約はこちら
通信端末修理費用保険について
保険金申請・支払方法について
補償開始日はいつからでしょうか?
ご加入いただいた翌日以降に発生した事故から保険の適用となります。
保険請求するのにIDが分かりません教えてください。
メニュー内の「会員情報確認」ページからご確認いただけます。
会員情報確認はこちら
※AMから始まる番号を記載ください。
修理サポートは正規メーカー修理ではなく、街の修理屋さん等でも対象ですか?
修理店舗や修理会社の指定はございません。
修理してから何ヶ月以内に申請しなくてはいけないなどの期間はありますか?
事故日から3年を期間としております。
申請時にどのような書類が必要ですか?
■修理可能だった場合
①指定の事故状況説明書兼保険金請求書
②修理に関するメーカー・修理店のレポート等、故障内容を証明できるもの
③修理費用がわかるレシートまたは領収書(日付・店舗名が入っているもの)
④損害状況がわかる損害品の写真
■修理不可だった場合
①指定の事故状況説明書兼保険金請求書
②修理に関するメーカー・修理店のレポート等、修理不可を証明できるもの
③新規購入した際の領収書、新規購入したことが証明できるもの
④損害状況がわかる損害品の写真
※対象端末のメーカー発売日が本サービス加入日より5年以上経過している場合は、端末購入日の証明が必要です。
詳細ページはこちらよりご確認ください。
保険金の申請方法を教えてください。
直接HPから保険金申請書をダウンロード・記入のうえ、必要書類を添付し下記の送付先までご郵送ください
◆
申請書ダウンロード
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目12番地5号 東京信用金庫本店ビル10F
さくら損害保険株式会社 あんしんWi-Fi(M) 担当係
詳細はこちらよりご確認ください。
申請WEBフォームはこちらよりご確認ください。
郵送料は着払いでしょうか?
封筒と郵送料につきましてはお客様にご負担いただくこととなります。
提出した後、領収書の提出忘れに気づきました。どうしたらいいですか?
書面が不足している場合は保険会社から確認の連絡が入りますので、その際に指定された住所へ追加書類をご送付ください。
保険金はどのように支払われますか?
保険金申請書に記載いただいたお客様指定の口座に振り込みます。
保険金は申請してからどのくらいで支払われますか?
不備が無い限り、申請書受理から30日以内に支払われます。
2画面スマホは保険金適用の対象になりますか?
2画面スマホについても対象となります。保険金の審査については、通常のスマートフォンと同様に審査を行います。
保険申請履歴は会員情報確認から確認することは可能でしょうか?
会員情報確認に記載ございません。前回利用につきましてはお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
証明書について
交換サービス利用して、旧端末を回収された状態でIMEI情報がわかりません。
空欄で書類提出をお願いします。審査時に保険会社より確認の連絡が入る場合がございますので、予めご了承ください。
家族関係書類は住民票でもよいのでしょうか?
住民票は家族証明書としてご利用いただけます。
レシートを無くしてしまった場合手書きの領収書でも申請可能でしょうか?
購入店舗で発行された購入日が確認できる領収書でしたら申請は可能になります。
破損した状態の写真を撮らずに修理にだしてしまいました。写真がなくても請求できますか?
破損時の写真を撮り忘れた旨を、申請書に記載いただければ問題ございません。
また、保険会社より破損時の写真がない場合確認のお電話が入る可能性がございます。
その際は写真を撮れなかった経緯をご説明いただきますようお願いいたします。
iPhoneには保証書等が存在しないのですが、現時点の利用月数などをキャリアで出してもらったものでも良いのでしょうか?もしくは契約書でも良いのでしょうか?
レシートや領収書の他、契約書のコピー(個別信用購入あっせん契約書など)でも購入日がわかるものであれば問題ございません。
保険適用範囲について
どのようなものが、保険対象外となりますか?
下記などの製品は保険対象外となります。
・充電器
・イヤホン
・プリンター
・テレビ
・ゲーム機のコントローラー
※任天堂Switchは対象となりますが、ジョイコンは付属品のため対象外です。
学校支給のiPadやタブレット等は補償対象にはいりますか?
対象外となります。
他の補償サービスと併用することができますか?
併用できますが、他のサービスを利用いただいた場合は、サービス利用後の超過支払い分が保険適用の対象となります。
例:他の補償サービスを利用して50000円の修理費用が5000円で済んだ場合は、5000円分が適用金額となります。
画面以外の破損(側面や背面)は対象となりますか?
画面以外の破損でも対象となりますが、すり傷、汚れ、しみ、焦げ等、対象機器の本体機能に直接関係のない外形上の損傷は対象外となります。
WiFi非接続の端末(みまもりケータイ)は保険適応になりますか?
Wi-Fi接続ができない機器については対象外となります。
バッテリー交換をした場合、申請できるのでしょうか?
バッテリー交換のみは保険の対象外となります。
修理ではなく本体交換の場合は修理不可の対応になりますか?携帯端末の交換サービスも補償対象ですか?
本体交換になる場合は、修理可能扱いの対応となります。
ウイルス感染による故障は保険の対象でしょうか?
対象となります。
システム関連の故障の場合、メンテナンスやOS 更新料という請求が発生することがあるとの事ですが、補償対象でしょうか?
対象外となります。
海外で購入した端末は対象となりますか?
海外でご購入された端末は対象外となります。
端末登録について
スマホカバーを付けたままでの端末登録はできますか?
スマホカバーを付けたままでの端末登録はできません。
カバーが付いた状態ですと端末のひび割れなどがあった場合、確認できませんので、端末登録をいただいた場合は不備のご連絡をさせていただく場合がございます。
カバーを外した状態で写真のアップロードをお願いいたします。
端末登録の際、購入証明書は契約書面のスクリーンショットでも問題ありませんか?
契約書面のスクリーンショットを購入証明書としてご利用いただけます。
登録される端末の購入日、機種名、製造番号(IMEI番号)が表示された画像のアップロードをお願いいたします。
登録しようとしている端末が今時点でメーカー発売日から5年以上経過しており、端末購入日が1年以上前に引っ掛かり対象外になってしまいます。
サービス契約加入時はメーカー発売日から5年未満でしたので、端末の登録ができますか。
登録されたい端末のメーカー発売日が、サービス加入日より5年以内の端末でしたらご登録いただけます。
※メーカー発売日がサービス申込日より5年以上前の端末に関しましては、対象の端末がサービス加入日より1年以内に購入した端末でしたらご登録いただけます。
Wi-Fiについて
有料WiFi接続とはどういうことでしょうか?
エコネクトの有料プランをお申込みのお客様がご利用いただける、Wi-Fiへの接続です。
通常の公衆Wi-Fiとは異なり、有料会員様のみがご利用できるWi-Fiとなっておりますので、安心・安全かつ通信がサクサクご利用いただけます。
※Wi-Fiの設置場所・通信の利用状況によってご利用できる速度に差がございます
有料アカウントのログイン方法がわかりません。/エコネクトの設定方法が分からない(初回)
以下の手順でログインすることにより、有料Wi-Fiをご利用いただけます。
①アプリをダウンロード
②アプリを立ち上げ、ログイン画面でWi-Fi接続IDとパスワードを入力
③アプリ上の案内に沿って顧客情報を登録
※Wi-Fi接続IDとパスワードはMyページからご確認いただけます。
エコネクトWi-Fiの設定方法を教えてください。
アプリをダウンロードし、設定します。詳しくは下記サイトをご確認ください。
http://econnect.jp/appli/
エコネクトWi-FiのID/PWはどのように届きますか?
お申し込み完了後、メニューの会員情報確認よりご確認いただけます。
ログインはこちら
エコネクトWi-Fiの登録をした際のパスワードがわからなくなってしまった。
アプリログイン画面の「パスワードを忘れた方はこちら」からご登録いただいたメールアドレスを入力いただくとパスワードリセットのメールをお送りいたしますので、メール受信後手順に沿って再登録をお願いいたします。
エコネクトWi-Fiで認証メールの返信メールがこないためfree wi-fiに接続できません。
エコネクトではメールアドレスのご登録をいただきましたタイミングで、メールアドレスの不備がないか認証メールをお送りしております。
認証メールが届かない場合は、お客様のご登録いただいたメールアドレスに不備がないかご確認をお願いいたします。
メールアドレスに問題がない場合は、迷惑メールフォルダに届いている可能性がございますので、お客様のメールボックスの受信トレイ以外の部分もご確認いただきますようよろしくお願いいたします。
エコネクトWi-Fiのアプリは1申込で何台まで使えますか?
1申込で最大3台までご利用が可能です。
2台目以降のご利用につきましては、アプリをのインストール後に1台目で設定された、メールアドレスとパスワードでログインしていただければご利用いただけます。
▲
TOPへ